
血管ラボ
血管ラボとは?
血管ラボラトリー(vascular laboratory)の略で血管専門の検査室のことをいいます。 欧米ではすでに、血管系の検査・治療を行う専門分野として確立されています。
近年、食生活の欧米化やストレスの増加、肥満の増大などによる生活習慣病の増加に伴い、日本でもその必要性が高まりつつあることから、このたび当院では「血管ラボ」を開設することといたしました。
どのような人がかかるの?
あなたの血管は大丈夫?
動脈硬化が心配で進み具合を知りたい人、血管に病気がないか心配な人
その他、 高血圧症・高脂血症・糖尿病のある方なども含まれます。
脳梗塞・心筋梗塞の既往のある人、または心配な人
手足が冷たい人、歩くとだんだん足が痛くなる人
動脈閉塞症
腕や脚が急に腫れて痛い人、片脚だけが腫れ上がって、左右の太さが違う人
深部静脈血栓症
血管が太く浮き出ている人、足がだるい、ほてる、つる人
下肢静脈瘤
どのような検査をするの?
あなたの血管調べます!(血管年齢も調べることができます!)
![]() |
|
※全身の動脈・静脈を患者さまへの負担が少ない、痛みがない方法で検査します。
※血管専門医が検査結果を診断します。
ご希望の方はお気軽にご相談下さい。
診療:月・火・水曜日の午前・金曜日の午後(外科外来にて) 担当医:江屋 一洋(血管外科部長) 朝田 政克(検査科部長) |